• 2025年3月28日

美白美肌×疲労回復=美しさも健康も手に入れる!!高濃度ビタミンC点滴を始めませんか?ご相談はいけざわ神戸元町クリニックへ

こんにちは。いけざわ神戸元町クリニック 美容皮膚科 池澤久実です

高濃度ビタミンC点滴は、通常の経口摂取では吸収しきれない大量のビタミンCを、直接血管に投与する治療法です。体内のビタミンC濃度を急激に高めることで、美容や健康にさまざまな効果が期待できます。近年、エイジングケアや免疫力向上の手段として注目されています。


高濃度ビタミンC点滴の主な効果

1. 美白・美肌効果

ビタミンCは、シミやそばかすの原因のメラニンを生成するチロシナーゼの活動を抑制することでシミを作らせないようにします。また、できてしまったシミを元の肌色に戻す還元作用があることが知られています。そのため、できてしまったシミを目立たなくする効果も期待できるのです。

さらに、ターンオーバーを整える作用により、肌の表面に残ったメラニンを排出します。そのため、高濃度ビタミンCはシミやそばかすのない肌をサポートしてくれるのです。

コラーゲンの合成を促進することで、肌のハリや弾力を維持し、シワやたるみの予防にもつながります。グルタチオンなどの白玉点滴よりも効果が高いと言われています。

また高濃度ビタミンCがセラミドの生成を促進することで、肌のバリア機能が正常に保たれ、肌荒れしにくい肌を作ります。

2. 強力な抗酸化作用

ビタミンCは紫外線やストレスによる活性酸素のダメージを軽減します。高濃度ビタミンC点滴により体内に取り込まれた大量のビタミンC自体が酸化することで体内の酸化を防ぎます。そのため、老化を緩やかにする効果が期待できるのです。特にタバコを吸う方や受動喫煙のリスクが高い方は、より多くのビタミンCを必要とします。タバコに含まれるニコチンはビタミンCを破壊し、体内に多くの活性酸素が発生するため老化を進めます。

3. 免疫力の向上

ビタミンCは白血球の働きを活性化し、免疫力を高める効果が期待されています。風邪やインフルエンザの予防、さらには疲労回復にも役立つとされています。

4. 疲労回復とストレス軽減

副腎の機能をサポートし、ストレスホルモンの分泌を調整する働きがあるため、慢性的な疲れやストレスの緩和にも有効です。

5. がん治療の補助療法

一部の研究では、高濃度ビタミンCががん細胞の成長を抑える可能性があると報告されています。特に、標準治療と併用することで、QOL(生活の質)向上が期待されています。


高濃度ビタミンC点滴の方法

1. 適切な濃度の決定

目的に応じて、12.5g~50g程度のビタミンCを点滴します。一般的な美容・健康目的であれば、12.5~25g程度が推奨されます。

2. 点滴の頻度

3. 所要時間 点滴の施術時間は約30~60分。リラックスしながら受けることができます。

4. 副作用と注意点

  • 腎機能が低下している方は注意が必要(腎結石リスクがあるため)
  • G6PD欠損症の方は禁忌(溶血発作のリスクがあるため)➡25g以上の点滴をご希望の方はG6PD欠損症の有無を調べる採血検査が必要です。他院で検査した控えのご提出でも大丈夫です。
  • 一時的な低血糖やだるさを感じることがあるが、一過性です。

まとめ

高濃度ビタミンC点滴は、美肌・アンチエイジング・免疫力向上・疲労回復など、多岐にわたる健康効果が期待できる治療法です。特に美容目的での人気が高く、定期的に施術を受けることで、肌の透明感やハリの向上を実感する方が増えています。ただし、個人差があるため、医師と相談しながら適切な頻度と濃度を決めることが重要です。

ご興味のある方は、いけざわ神戸元町クリニックへご相談くださいませ。

いけざわ神戸元町クリニック 078-331-1230 ホームページ