当クリニックでは下記のお悩みに対して
対応させていただきます

しみ

しみのイメージ画像

一般的に「しみ」と呼ばれるものは顔を中心に現れる茶色い色素班で、主に皮膚内で作られる色素(メラニン)が沈着してできたものです。
種類としては、紫外線や、加齢などでメラニン色素が排出されず肌に現れる「老人性色素班」、遺伝的要素が原因とされている「雀卵斑(そばかす)」、ニキビやケガ、火傷などによる炎症の後が残った「炎症後色素沈着」摩擦やホルモンバランス等の影響と考えられる「肝斑」などがあります。
このほか、ホルモンバランスの崩れ、ストレス、疲労、喫煙などもしみの原因となる場合があります。

しみの治療は原因にもよりますが、何らかの疾患が原因のものでなければ、多くの場合レーザーや光治療による治療が有効です。肝斑では薬を用いた治療から始めます。
しみの原因となるメラニン色素を破壊して、症状を改善します。ただし、適切な治療を行っていかないと、効果がみられなかったり、逆にしみが濃くなったりしてしまうこともありますので、患者様を丁寧に診察し、それぞれにあった治療法を選択していきます。
レーザーや光治療のほか、外用薬や内服薬を用いる場合もありますし、紫外線対策や効果的なスキンケアの方法などのアドバイスも行っていきます。

たるみ

たるみのイメージ画像

「たるみ」は加齢による老化現象、紫外線、乾燥、さらには食事、睡眠、スキンケアの方法などの生活習慣によって真皮の繊維状のたんぱく質であるコラーゲンや、弾力をもたらすエラスチンがダメージを受け、ハリが失われるところから始まります。
加えて加齢によって骨の萎縮や表情筋などの筋肉の減少、脂肪の下垂などが進み、さらに皮膚と筋肉をつなぐ肌の土台である筋膜が衰えて、重力に皮膚が耐えきれず、たるみが生じます。

たるみの治療に当たっては、こうした皮膚の構造やたるみに至る仕組みを理解した上で、患者様それぞれに合わせた治療を行っていきます。
主なものとしては、コラーゲンの生成を促進することを目的に高周波やレーザー治療を用いたり、切らないフェイスリフトと言われるHIFU(ハイフ)治療、減少した組織を補うものとして注入療法を行ったりします。
このほかたるみを予防するための食事などの生活習慣や、正しい姿勢などについてのアドバイスも行っていきます。

しわ

しわのイメージ画像

「しわ」は紫外線による光老化と呼ばれるものや、肌の乾燥、加齢、生活習慣の乱れなどが原因となって現れます。
皮膚を構成している成分のコラーゲン、弾力をもたらすエラスチン、水分を引き付けるヒアルロン酸が、紫外線によって破壊されたり、加齢や生活習慣の乱れによって減少したりすることで、肌の潤いや弾力が失われてしまいます。
するとこれまでは表情を作った時などにできたしわは、弾力によって戻っていたものが、次第に戻らなくなり、しわとして刻まれてしまいます。

しわの治療は、原因や患者様それぞれの状態によって異なりますが、しわにアプローチする各種の治療法があり、患者様それぞれにヒアリングとカウンセリングを行って、選択していきます。
表情ジワの改善にはボトックス治療が有効です。

毛穴

毛穴のイメージ画像

毛穴が開いているように見えてしまう症状には様々なものがあります。
紫外線などにより毛穴部分にメラニンが生成され、毛穴部分が目立ってしまう「黒ずみ毛穴」や、皮脂が溜まって毛穴をふさいだようになってしまう「角栓毛穴」、加齢などによって皮膚がたるみ、毛穴が落ち込んで涙型になり目立ってしまう「たるみ毛穴」などがあります。
また過度なスキンケアやホルモンバランスの乱れによっても生じる場合があります。

目立ってしまった毛穴の改善には、その原因によって治療法を選択していくことが大切です。
保湿成分を浸透させる方法、表皮の入れ替えを促進する方法、レーザーやマイクロニードルRF治療によってコラーゲンを増生するなど肌質を改善する方法があります。
当クリニックでは、患者様それぞれに合わせて治療法を選択していきます。

ニキビ跡

ニキビ跡のイメージ画像

ニキビの炎症を放置したままにすると、赤みが残ったり、過剰に産出されたメラニン色素が沈着したり、毛嚢壁と呼ばれる毛穴の外壁が破壊されて引きつったりして、ニキビ跡が残ってしまうことがあります。
ニキビ跡にはクレーターのように窪んでしまったものや、硬く盛り上がってしまったもの、ケロイド上になってしまったものなどがあります。
いずれにしても皮膚に凹凸が生じてしまいますので、初期の内に治療することが大切です。

ニキビ跡の治療方法としては、スキンケア指導、エレクトロポレーション、レーザー・光治療、マイクロニードルRF治療などがあります。
患者様のそれぞれの状態に合わせて、治療法を選択したり組み合わせたりして、ニキビ跡の改善を図っていきます。

ピアス穴形成

ピアス穴形成のイメージ画像

ピアスの穴あけは、基本的に医療行為となっています。
そうは言いましても、市販されているピアッサーを使ってピアスを開けたという話を聞いたことがあるという方もいるかもしれません。
ただ、耳たぶであったとしても体の一部に穴をあける行為ですので、何らかのトラブルが生じる場合もあります。
トラブルとしては、炎症を起こして赤く腫れる、分泌液が止まらない、穴が裂けてしまった、しこりができた、金具が皮膚に埋もれてしまった、などのリスクが挙げられます。

医療機関ではそうしたリスクを避けつつ、万が一の場合も速やかに適切な対応をすることができます。
当クリニックでも、医療の有資格者が適切な施術を行い、炎症等のリスクを軽減し、きれいなピアスホールの形成を行っています。
穴あけに際しては医療用のピアスを使用しており、金属アレルギーの起きにくい純チタン製のピアスをご選択いただくことも可能です。
当クリニック以外でピアスの穴をあけ、トラブルが発生した場合も、お気軽にご相談ください。

医療脱毛

医療脱毛のイメージ画像

いぼ・ほくろ